*サスペンション
ホイールのところでも述べましたが、ドイツでアルピナに交換しました。なぜアルピナかと言うと、通いのディーラーが扱っていたと言う安直な理由だけでは有りません。当時候補が4っほど(Mテク,アルピナ,ハルトゲ,シュニッツアー)ありましたが、アルピナが一番車高が下がらない(ストロークを犠牲にしない)事が決定の決め手でした。
そのまま日本に持ってきて、そのまま車検を取り、乗っていたのですが、ある日スタッドレス交換で車を上げてもらったところ、フロントのコイルが折れているではないですか! もう片方は?と見ると、やはり折れていました。そう言えば車の姿勢がかなり前下がりになっていたことを思い出しました。この状態でどのくらい乗っていたか判りませんが、特に問題なく普通に走れましたよ。両方折れていたのが良かったのかな?
知った後は気になるもので、さっそくフロントコイルを換えにいきました。最初、アルピナと言ったのですが、セットでないと入手できないと言われ、予算の関係でMテクにしました。それじゃやっときますと言われ、取り付け完了の連絡を待っていたのですが、なかなか来ません。 電話してみると、組んだら長すぎて前上がり?になってしまい、カットして組み直しています、との返事。 あれ?Mテクって短いんじゃなかったの???
ショックは黄色のビルシュタインですが、これが未だに抜けもせず、さらに硬さ(渋さ?)を増している様にも思います。
交換後は、水平な普通の車になってしまいました。重量バランス的には良い方向なのですが、コーナーへの突っ込みは前下がりの方が良い感じでした。 ま、段差があまり気にならなくなった事で良しですが。 Back