なぜ、今 E46 M3 なのか!?
また禅問答みたいですが、以前、ALPIAを選ぶときに、こんなことを言っていました。 ”M3ですが、全体的に中古でも高いです。また、この車を選ぶ位ですから、走り屋が多く(日本で言うとGTR?)、 程度があまりよくない様(ディ−ラーのお兄さんいわく)です。なんてったって、速度無制限のアウトバーンがありますから!”
あれから3年、今はどうかというと、基本的にはあまり変わっていないです。ただ一つ判ってきたことは、ドイツでは普通?の車と同じようにこの手のを日常に使っている人がいると言うことです。 で、何で替えようと思ったか、ですが 1.B3も今年で9年目だし、10年になる前に、そろそろ売ったほうがいいかな。 2.ドイツに居るのももうあまり長くないなあ(帰国のことです)。 3.B3でのニュルは、正直、イマイチだったなあ。 (腕が無いだけ、との声も) 4.巷には200馬力台がドンドン増えてきているなあ。 5.300馬力オーバーて、どんな感じなんだろう? (因みにB3 3.3 は、280ps) 6.最新の335iクーペは、304psだったな。でも飛び道具のターボか。 7.そう言えば、M3は343psだし、最強の直6NAだったな。2000年代最高のエンジン(Best Engine in the world) 8.M3にするしかないか!
と、言うような感じで、M3決定!購入ですが、そう簡単にはいきません。 理由1.資金調達。 今のB3をまず売らないと。 理由2.いくらのM3を買うか? 確か1999年から343psで売っていたと思いましたが、低年式車は、リスクが多すぎ。 理由3.アクションし始めたのは3月後半からでしたが、今年の年間計画(当然仕事)では、5月後半から出張の嵐!
もうじき帰るのに今さら車替えて、お金がもったいないとの葛藤も有りましたが、結局、欲望が勝ちました。選定基準は、2005年式以降です。なぜかと言うと、排ガスランクがユーロ3からユーロ4になっている(最新は5)のと、予算的に出せるぎりぎりの線だからです。 で、結果としては、ここから300km位離れたマインツにあるのをIEで見つけ、実際に行って確認しました。3年落ちで7万キロでしたが、ドイツでは普通の走行距離です。特出なのは、1オーナーでボディーに修復暦無し。それとこれは重要なポイントですが、BMWディーラーでのサービス記録ありです。 問題なのは、価格でした。 特にB3の下取り価格です。粘ったのですが、この手の購入者は、概観に厳しいらしとの事。当然スペシャルトリートメントで、概観はピカピカだったのですが、幾つか小へこみ、ドアの再塗装などで、大幅減点! でもM3のコンディションの良さとこちらの値引きで、購入決定。今考えると、少々の損で入手、ですね。 これは予断ですが、前のオーナーはどこぞやの会社です。これは多分、そこの社長が会社経費で購入し、使用していたと思われます。 B3もそうでしたが、結構この手が多いです。もう一つ、この手の車の自動車任意保険は、数十万円レベルです。私の場合、特別契約ディーラー、且つ35%で、26万円/年となりました。通常だと70−80万円位と思います。
|