ナンバー取得

 これは、今回の最大の難関でした。

 購入先がなんと言っても、マインツで、約280km程離れています。 したがって、ナンバープレート取得をお願いする事も、金銭的に難ありです。 そこで、B3かかりつけのBMWディーラーにお願いに行ったら、あっさり断られてしまいました。 自分とこでの購入で無いと出来ないとの事。 しょうがないので、自分で陸運局に行くことに....

  で、MG(地元です)の陸運局。 書類は全て有る、後はサッサと手続き、と行かないのが人生?です。 係りのおばさん、最初ドイツ語でやっていたのですが、何やら問題有りの様子。 前のナンバープレートを出せ!と仰せです。いやあナンバーは既に落としてあるから、マインツから仮ナンで来ているのに、何を言っているのやら???  らちが明かないので、英語は? と聞いたら、当然話せる訳がない。そこで、シェフ(マネージャーですかね)の登場と言うよりチーフの部屋に行ったのですが)、そこでクドクド所有者証の不備で、前の登録が抹消されていないと、のたまうのです。 そこに、チーフへの別件電話が。 その間、そうなのかなあ?と、所有者証を見直す私。 あれ、ここに抹消の日付け付きスタンプ捺して有るんじゃないの? と、電話の終わったシェフに指摘。 結局シェフが関係機関(て、抹消した陸運局ですが)に確認し、抹消確認できました。 ”あんたらドイツ人のくせに、ドイツ語読めないのか! ドイツ語不自由な日本人に指摘されてどうする!”  と言う突っ込みは、心にしまって、 ダンケ(ありがとう、と言う意味、大人でしょう!)で、無事ナンバープレート取得しました。

 因みに、もう一つの難関は、ナンバー取得に仮保険契約(自賠責)証が必要なのですが、頼んだ担当のチョンボで、重要な添付ファイル忘れたまま上海に出張してしまいました。 しょうがないので、近くの契約保険と同じ取扱所に駆け込み訪ねたところ、この保険は特別契約で、うちでは出来ないとの事。でもそこはドイツ人、親切にも契約所に問い合わせて、書類入手! やれやれ。

 

   
 

BACK