MP3プレーヤー

 現車購入当時、実は我が家にはMDたるものがありませんでした。また、カセットテープの財産がいっぱいあったので、当然、カーステもカセットをチョイス。ちなみに、カセットは当時定評のNAKAMICHI。その後、やっぱりMDかな、いやCDだとか思っていましたが、世の中変わってi−Podなるもの、いわゆるMP3のようなデジタルオーディオが大人気! 

 既にパソコンや電子手帳では導入済みだったので、今回は、カーステにも導入してみました。MP3プレーヤーは、インターネットをサーフィンしまくり、音質とコストパーフォーマンスで、クリエイティブの5GHDに決定。

 さて接続ですが、通常カーステにはAUXの端子がついていて、外部信号が入れられます。そこで、オーディオ端子とミニプラグのケーブルで接続。電源は、プレーヤー自体が充電で14時間連続再生可能なので、特にとらず。通勤のみだと、1週間以上、持ちます。

 使ってみて 手間としては、プレーヤーの電源をキーとは別にON-OFF。音質は、結構いけてる! ただ音量レベルがチョッと低めなので、FMとレベルが違う(AUXの時はボリューム大き目)。 でも、CD何十枚もストック出来るのは、最高です。

何も無い? 小物入れを開けるとプレーヤーが 外に出すとこんな感じ

     
さらにフックを用意 ここに置くとこんな感じ 角度を変えてみると

BACK