サイドウインカーの LED化!

これでウインカーのLED化 完了です。

 前に、サイドウインカーバルブにLED付けてみたら、バルブ切れアラームも発令せず、作動も正常だった事を報告しましたが、今回、いよいよLED化しました。

 

これが今回のLED!

 オリジナルだと、白?すぎるので、クリアーブラックを塗りました。 

  固定は両面テープですが、付属のは部分的だったので、両面テープ貼り直しました。   

 結線はバルブソケットに差し替えるだけで終了となります。

 これがオリジナル、と言っても純正ではありませんが。

で、LED。3点光り! ボディー、チョット黒くしすぎたかな?

  黒塗装ですが、上面チョット塗りすぎました。多分車検は問題ないと思いますが、これから磨いて色薄くする+艶出ししたいと思います。

 これでLED化、完結!!! (まだ内装等に幾つか電球ありますが、もうこれ以上は意味なし、との判断です。)

 Return

 実は、上記のLEDウインカーは、問題アリでした。

1.点滅終了後、ぽわーん と残光がしばらくでる。           2.ついでにフロントウインカーがエンジン起動時にフラッシング!      3.本体が大きく出っ張りすぎ。

と言う事で、車検もあって元の電球に戻しました。

 で、今回見つけたのが、以前の電球レンズカバーと殆ど変らない大きさで LED3個組み込んだスマートなヤツ!さらにこれには先の問題解決パーツ(多分抵抗?)付きです。 

 これはケースがスモークでボディー色にマッチ! それと2つのLEDと反射板が立体(平面でない)なので、ななめ後方もカバー。 明るさも従来以上です。 

 これで安全、間違いなし! 、かな?

 

 P.S. これ、凄く気にっているのですが、唯一の心配は水漏れ?です。それとLED球切れもあります。 ですので早速、スペア買っておきたいと思っています。

 上のが交換前、のです。本当のオリジナルは白電球に黄色レンズカバーでした。 で、これは次のスモークレンズですが、電球が黄色なので、うっすらと黄色電球が見えてしまっていました。

 

 2014年4月、何気なくサーフィンしていたら、新しいデザインのこれ(右写真)を発見!