* ひかりもの チェーンジ! さぶたいとる :HIDやサイド、テールのマイナーチェンジ
ノイエ ドライ エイヤー(new 3シリーズ)のセダンも発売されましたね。クーペは2年後とか言っていますが、先にイメージチェンジしたくなり、ひかりもの関係のチェンジをしました。 光モノとは、クロームメッキとか金メッキとか、ましてはダイアモンドとかではありません(当然だろう)。 早い話、電灯類です。
そこでお約束の事前調査です。 ル・ボ*ンのBMW本は皆さんも活用?されていると思いますが、情報満載ですね。またインターネットでも時間はかかりますが、そこそこ。 その結果、 ウインカー(前後) : 純正ホワイト, 社外ダーク,社外ホワイト, 社外クリアー ウインカー(サイド): 純正ホワイト,社外ダーク,社外ホワイト テールランプ : 純正ホワイト,社外ホワイト,ユーロテール, LED(要改造) HIDヘッドランプ : ディーラー純正(ボッシュですが、定価売りで部品20万円+工賃+プログラム書き換え10万円), ボッシュ製(純正と同じですが、プログラム書き換えが無いので、バルブ切れ警告灯キャンセラー付属), 社外品 これだけ色々あると迷ってしまいますが、ウインカーは、目立たないダークに、テールランプは社外ホワイト(インターネットで見つけたのですが、とにかく安かった!相場の1/3?殆ど衝動買いです)にしました。 さて残りはHIDですが、これが光化、違った高価! 本当は、来年と思っていたのですが、これまた大特価!奥方に相談もせずに衝動買い(その結果、やっぱり....)。 最後まで、ボッシュにイカリングを後付けするか、スパーク製イカリング付きにするか悩みましたが、ライトケース内のカバーのメッキに目が眩み?スーパーホワイトリング付きの6000kのHIDアセンブリにしました(この判断が正したかったかどうかは、後記)。
・ウインカー
・ヘッドライト交換
で、取り付け途上がこんな感じです。
取り付け感想ですが、結構大変です。 手がキズだらけになってしまいました。 その理由1:構造が良くわかってないのでどう外すかが、大変。判ってしまえば、簡単?なんだけど。 その理由2:今回のは純正でないためか、寸法がチョッと違う? そこらじゅう合わせ直し。
・おまけ
・チェンジ オリジナルのオレンジウインカーも、シックでかなり気に入っていますが、チョッとヤンチャで、これもありかな、です。しばらくこれで行きましょう。
最後に、このメーカーのHIDのチョイスが正しかったかですが、心配はバルブの替えです。バルブは専用コード&カプラーとなっており、簡単に市販の他メーカーのバルブに替えられません。また、ケースがハロゲンバルブのものと共用で、配光もちょっと不満です。ただまあ目先のメッキに目が眩んだのだから、とりあえずは良しとしときますか。
後記
ついでと言っては何ですが、期待してたほど、明るくありません。また、配光も日本と反対側通行用になっており、いまいち。正規?輸入SHOPのチラシには、しっかり日本対応となっています。でも値段がかなり?高い。まあ、走れないワケではないので、しばらくこれで行きます(て財布の中身が...)。 ******************************************************************************* 時は流れて、現在は2008年4月。 このスパーク製HIDはどうなったかと言うと、前回の車検に出す前の日(約二年前)の雨の日に、右側のバルブが吹っ飛んでしまいました。前に心配していたことが、現実に! その時はしょうがないので、オリジナルのハロゲンに戻して、車検を取りました。 でも、HIDの夢は、消し去ることが出来ず、再びフェニックスの様に検討開始!!! と言っても、その時はあまり強い意志はありませんでしたが。 まず、スパークのユニットに替え玉(ラーメンではありませんよ!)が可能か検討しました。 で、結論は、合わせてみないとわからない、と言う出来るのか出来ないのか微妙な回答(他社製品での検討です)。 そうこうしている内に、通販みてたら、ボッシュの純正同等品が安く出ているではないですか! あああ、また衝動買い。いいのかなあ、と思っている間も無し。 なんたって純正は、替え玉出来るんですよ! て、当たり前ですが。 でも、エンジェルリング無いんですよねE46は。 そこで、また社外品の出番! 見つけました。イカリング、じゃなくてエンジェルリング!!!それが約1年位前(だと思いました)。 その後、取り付ける時間もなく暖めていたのですが、意を決して、今回休暇帰国時に、取り付け開始!しました。
これが、交換前と後です。ハロゲン仕様も気に入っているのですが、やっぱプロジェクターのHIDは、それもリング付きだと迫力あるよね。 そうそう、ウインカーバルブは、前後ともオレンジが見えないクロムコートにしてあります。 作業時間は、リングの組み込みも含めて3時間位でした。 点灯は、当然一発点灯!&アラームキャンセラー付きなので、動作は純正と同じ。はじめからこれにしとけば良かった、と思っています。
|
2012年12月近況
9月頃からヘッドライトの左側の球切れワーニングが点くようになりました。点灯自体は問題なし。 多分、キャンセラーだけ壊れてしまったと思います。ボッシュに聞いたら生産終了しているので、パーツも修理も不可との事。 そこで後付けのキャンセラー購入し、ワンタッチポンで、取り付けました。 これで取り敢えず、アラームは解消しましたが、エンジンスタート時に一瞬ですがまだアラーム出ます。要検討ですね。