フォグバルブ交換
ヘッドライトをHIDに変えてから、やはり雨の日、それも街灯もガードレールも無い田舎道で全然見えなくて怖い思いをしました。その時はフォグも点けてみたのですが、初めから装着されていた純正のごく普通のハロゲンバルブのは、全く役に立たない状態でした。そこでネットでイエローバルブ探したらLEDで80w相当とかのを見つけ、さらにBMにも装着した書き込みも有って早速プチしました。 で、装着してみたら、あれ、黄色くないぞ! 発注データよく見直したら、6500ケルビンでした。 |
結果ですが、運転性からは点いているのかいないのか分からない。前のハロゲンはちょっと色温度が低かったので、何とか分かったのですが.... もっともフォグなので近いとこしか照らさないし、そもそも白なので色が混ざってしまっているからしょうがないか。たぶん皆さんはデイライト代わりに付けているのかなあと思いますが、既にデイライト付けたし.... 一応、これでライト類はみんな白っぽくなりました。 |
|||
|
BM (だけじゃないかも)は、スモールを点灯しないとフォグが点きません。特に書いてなかったけれど、球切れアラーム出ませんでした。ヘッドライトのアラームはソフトでキャンセルしている為かもしれませんが、なぜでないかは不明です。 |
![]() これはHIDのローライトを点灯させたところ。みんな白いなあ〜。
|
![]() 全部つけるとこんな感じです。アッパービームは、色温度5000ケルビン位でチョット赤いですね。でもこれも白くしたら、雨の日本当に見えなくなってしまうので、このままにしておきます。 |
まだ、雨の日走っていないのでどんなもんかわかりませんが、せっかく付けたのでしばらくはこれでいって、またそのうち黄色化を検討します。 |
時は2021年、見つけたー、バルブ交換の仕方! フォグにへばりついている?フィンが刺さっているだけの様でちっと下げて外せました。で、もしやその下の長いフィンも引っ張れば外れるのか?と思いやってみたら見事外れ、そこにはフォグユニットを止めているネジ2本が見えるではないですか!
|